ベビーヨガセラピーat COPORI 無事終わりました

初の試み、ベビーヨガセラピーat COPORI が無事開催されました~。
ありがたいことに、定員の4名お申込みいただき、皆さんキャンセルもなく、ベビーたちも元気にこの日を迎えてくれて、ありがたい限りでした。


やっと、ベビーヨガセラピーをお伝えすることができることが、とてもとても嬉しくて、前日は、なんだか気持ちが舞い上がっていました(笑)
私がベビーヨガセラピーを学んだのは、息子が6ヶ月くらいのとき。
慣れない子育て、慣れる部分もあれば、「初めて」がどんどん押し寄せてきて、自信なんてなくって・・・・そんな時期だった。
学んだことを振り返っていると、当時は頭で覚えて、頭で理解しようとしていた内容が、2歳まで子育てをした経験によって、ストンとお腹に落ちてくるような感覚があった。息子の成長を振り返る機会にもなって、「あ~、あんなこともあったなぁ~」「このころ、どんなことで悩んでたっけ?」と、ほほえましくなったのでした。

いつもはテーブル、イスが並んでいるスペースにプレイマットを敷いて、こんなかんじで開催しました~♪

ベビーヨガとベビーマッサージの違いや日本古来の育児法についてお話し、実際にベビーヨガマッサージを行いました。

慣れない体勢で、グズる赤ちゃんもいましたが、最初は大人が思うようにはいきません(笑)
大人も赤ちゃんも慣れが必要です。赤ちゃんはママに触れられるのが大好き。だから、そのうち必ず親子でベビーヨガセラピーを楽しむことができます♪


ベビーヨガセラピー、赤ちゃんのためでもありますが、実はママへの効果も。
赤ちゃんと触れ合うことで、ママはより赤ちゃんを愛おしく感じることでしょう。
NHKスペシャルのママ特集を見ると、触れあって、見つめ合うことで、オキシトシン(愛情ホルモン)が出るからなんだと、納得しました。

ベビーヨガセラピー後は、お楽しみのランチ。
普段、赤ちゃんが寝ているスキに!とかきこむように食べるランチを、みんなでおしゃべりしながらゆっくり食べる幸せ。皆さんの表情がゆるんで、いろんなお話ができて楽しかったです。

そして、COPORIせいこちゃんのお気遣いで、スイーツ付!!

し・あ・わ・せ ❤ さんきゅ~で~す!!!

第1回目のベビーヨガセラピーat COPORI  参加者の方、COPORIのせいこちゃん、最中に息子と遊んでいてくれたマキさんのおかげで、無事終えることができました。

参加者の方から、
「足の甲をほぐす大切さ、首背中をさすること、などベビーヨガもさることながら、昔ながらの子育ての知恵や泣くこと笑うことは呼吸の練習、といったお話がとても参考になりました。」

「お昼寝の時間だけど、なかなか寝付けないので、記憶をたどってやってみたら、足のマッサージあたりで寝付きました!」

「もっとスキンシップしていこうと思いました。ランチが予想以上に楽しかったです。」


「なかなか他のお母さん方と育児についてお話する機会がないので、楽しい時間でした。」

と、嬉しいお声いただきました♪

本当にありがとうございました。
次回は、6月に開催予定です★

仙台ヨガ部

仙台市泉区にて、子連れOKママのためのハタヨガ、マタニティヨガ、ベビーヨガセラピー、ベビ待ちヨガ、子供と生きる女性のためのヨガをお伝えしています。