里帰りしています

愛媛の実家に1年ぶりに里帰りしています。


高校卒業してから家を出て、1年に一度帰るか、帰らないか。帰らない事の方が多かった。

息子が産まれてから、これまで以上に両親に会う機会が増えました。
そういう意味でも、子供ができるって、自分たちの心にも変化をもたらしてくれる。

今のこの子は今しかなくて、その姿を見せたいなぁとか、リアルに歳を重ねていく両親と一緒に過ごせる時間を大事にしたいなぁと思ったり。


息子と遊んでどっと疲れている父を見ていると、もっと若い時に産んでれば・・・という気持ちにならなくもなく。そんなこと思ってもしょうがないんだけどね。


愛媛は、あったかい。

この時期に散歩していて、暑くてコートを脱ぐなんて、仙台では考えられない・・・。
外に出るのが億劫な気持ちになる寒さだったけれど、こちらは、散歩行こう~!って思える。

仙台はとっても好きだけど、暖かい気候ってやっぱりいいなぁと、細胞から感じています。
これは産まれた場所だからかな。

地元愛がそこまであるほうじゃなかったし、正直友達もほとんどいない。
中学、高校と仲の良い友達はたくさんいたはずなのに、不思議・・・・。若い頃の私は、どこかツンケンしていて、別につながっていなくても・・・と思ったりしていた。けど、今は、機会があれば、あの頃の仲間と再会したいなぁと思います。


仙台にいた数日前は、なんだかイライラしたりすることも多くて、息子を怒ったり怒鳴ったりすることが多かったけど、実家に帰ってからは、怒ってないかも(笑)人手があるって、家事から解放されるって、心に余裕ができるのね・・・・。何でイライラしてたんだろう・・・と不思議になるけど、子育てって、ちょっとしたことで流れが変わったりするもの。今のフィーリングを大事にして、この感覚を忘れたくないなぁ。


両親といると、これまたいろんな自分が見えたりもする。

息子の育て方について「どうなの~」的なことを言われると、ざわつく自分。
姉の子(1つ下)はこうだけど、息子はこうだね~的なこと言われると、ちょいざわな自分。

両親の言葉、他人からの言葉にぶれる瞬間、自分の弱さをすごく感じる。
そんな自分もまるっと感じて、産まれた土地で、リフレッシュしてきます。





仙台ヨガ部

仙台市泉区にて、子連れOKママのためのハタヨガ、マタニティヨガ、ベビーヨガセラピー、ベビ待ちヨガ、子供と生きる女性のためのヨガをお伝えしています。