ナースアウト2016 富谷会場

7/7に開催される、ナース(授乳する)アウト(外で)。
1分間集まったみんなで同時授乳する、というイベントです。

仙台市内いくつか会場がありますが、私は、富谷会場でベビーヨガセラピーを担当させていただくことになりました~。
ともこ助産院にお世話になった人たちが結成しているサークルぽれぽれ富谷さんと、仙台ヨガ部の私で、富谷会場を盛り上げたいと思います!


日時:7/7(thu) 

          受付開始10:00~  10:30~12:00
場所:ご予約いただいた方にお知らせいたします
参加費:無料
募集人数:15名
内容:ベビーヨガセラピー
   同時授乳
   助産師さんとのお話会(参加者全員より一言、妊娠中や出産、子育てのこと何でも)
   とも子助産院のとも子先生よりお話

   現役保育士ママさんによる、人形劇
   記念撮影

ご予約・お問い合わせ:hiroko.h.yoga@gmail.com はらだまで
ご予約時に以下についてお知らせください。
①お名前

②お子さんのお名前・月齢

③電話番号

④お住まいの地域(住所の詳細は必要ありません)


富谷会場は、盛りだくさんの企画で皆さんをお待ちしております。

ベビーヨガセラピーで日々のセルフケアを知っていただき、
お話を聞く(インプット)だけでなく、自分のことを話して(アウトプット)共有することで、子育ての突破口が見つかることも。
そして、富谷会場は、とも子助産院のとも子先生をお招きします!!!!!!
とも子先生のことをご存知の方はもちろん、そうでない方も、素敵な先生との出会いを楽しみにしていてくださいね。助産院も実家のような居心地の良さに、私自身、また出産する機会があれば、ここで産み落としたい・・・・。


お話会を担当する、助産師のアヤナさんからコメントをいただきました。

「学校や家でも習うことのない育児を頑張っているママたち。

お互いの話をただただゆっくりと聞きあうことで、自分の気持ちや子供の思いに

気づいたり、少しでも心が軽くなったり、元気になったり、また明日からの活力

なれたらいいなぁと思って開催します。

お話会では、妊娠中のことやお産のこと、育児のことなど、1人一言お話いただければと思います。」



そして、ベビーヨガセラピーを担当する私から・・・
「赤ちゃんがヨガってどうやってするの?と思いますよね。

ヨガとは、気の流れを整えて心身を健康に保つことができるもの。

ママが赤ちゃんに、ヨガの効果を与えてあげることで、赤ちゃん自身が気の流れを整えていけるのがベビーヨガセラピーのすごいところ。

ハイハイ、たっち、あんよ、と成長していく赤ちゃんの潜在能力を、触ってあげることで引き出しやすくしてあげることもベビーヨガセラピーの役割のひとつ。

情報過多な今、ネットで情報を得ることも時に必要ですが、私たちは自分自身の感覚を磨き、目の前の我が子を見ることの大切さを感じること、日本古来の育児法を今一度、私たちの世代でも実践していき、日本人である私たちの子育てを実践していきましょう。

私自身、息子が0歳の頃、子育てが大変だと感じることがありましたが、ベビーヨガセラピーを息子にする中で、私自身が癒され、息子を愛おしいと感じることができました。日々触れることで、息子の体の緊張やかたさをほぐしてあげて、体を使いやすく、健やかに過ごせるサポートができると感じました。

当日は、限られた時間の中、ベビーヨガセラピーのすべてをお伝えすることはできないかもしれませんが、今の赤ちゃんとの時間をより楽しむために、生活の中に取り入れてもらえると嬉しいです。

皆さんとベビーヨガセラピーができるのを楽しみにしています。」 長!!


ナースアウト 富谷会場、どうぞ足を運んでいただき、ママである今を楽しむ時間を共有できたらと思います。母乳だけでなく、ミルクの方も是非是非ご参加くださいね。

パワフルであったかいママたち、ぽれぽれ富谷のメンバーとお待ちしております★




仙台ヨガ部

仙台市泉区にて、子連れOKママのためのハタヨガ、マタニティヨガ、ベビーヨガセラピー、ベビ待ちヨガ、子供と生きる女性のためのヨガをお伝えしています。