両親が来ていたの巻

愛媛の両親が、来仙しておりました。
息子は大好きなジィジ、バァバと1週間も一緒にいられて、本当に楽しそうでした♪


水族館に行きました。

寝起きでイルカショーだったんですが、集中して、圧倒されながら見ていました。
集中すると、ツーーーーっと垂れるヨダレがその証拠。


平日の水族館はすいていて、大水槽もほぼ貸切状態。
本当にキレイでした~。


また別の日は、秋保温泉へ。
もちろん、さいちのおはぎはマストです!!
ニュー水戸屋さんの日帰り温泉食事付!母の日を兼ねて・・・。

お椀の蓋開けんかい!パッとせぇへん写真撮りおって・・・(水戸屋従業員より)
美味しくいただきました。


この日は、青葉祭りの初日。
両親にも見せたくて、って、実は、私自身そんなに見に来たことがなくて。

子供たちが踊っている姿が、最高にかわいかった。
顔写真載せてスミマセン!すぐ下げますんで、言うてください。

藤崎の踊りが、活気があってかっこよかったです~。


両親が帰る日は、仙台駅のホームまでお見送り。
息子は、ジィジたちと電車に乗れるものと思ったのか、発車までちゃっかり席に座っていました。発車時刻が近づいたので、抱っこして電車を降りたとたん、


「ジィジ~~~~~~~!!!バァバ~~~~~~~~!!ジィジ~~~~バァバ~~~」


大泣き。
周りの人、苦笑・・・・。
そして、その大泣きを見て、もらい泣きする私。これ一番苦笑・・・。


いや、もらい泣きって息子のせいにしたけど、私いっつも両親とバイバイするとき、泣いてまうタイプ。何でしょうね、あれ。さみしいんですよね・・・・・。泣くほどさみしいのに、一緒にいると素直に言うこと聞けず、憎まれ口をたたく、まだまだ子供な私。
でも、確実に老いていく両親。今のままがいいって思うけれど、そうもいかない。
子育てや自分たちのことでいっぱいいっぱいになる日々、今後、受け入れていかなければならない現実があるんだなぁと、ぼんやりと。


離れて暮らして随分経つからか、私は両親に甘える、とか、両親といてリラックス・・・・みたいな感覚が薄いように感じます。
いまだに両親からの承認欲が強いらしく、いつもの自分以上に頑張ってしまい、疲れてしまいます。頑張らなければ認めてもらえない、と思い込んでいるのかもしれません。
本当は、たぶん、きっと、そんなことないんだと思う。
それでも、私は頑張り続けています。
そろそろ、そういうのから自分を解放してあげたいなぁって思います。
私自身が、頑張らない自分でも大丈夫だということを、自分にOKを出していかないとね。

仙台ヨガ部

仙台市泉区にて、子連れOKママのためのハタヨガ、マタニティヨガ、ベビーヨガセラピー、ベビ待ちヨガ、子供と生きる女性のためのヨガをお伝えしています。