子供が1日に一番多く言う言葉
何だと思いますか?
「ママ」「お母さん」・・・・
と思いきや・・・・・
「見て」
だそう。
子供はとにかく見てほしい、大好きなママに。
見て欲しいのに見てくれなかったら、怒られることをしてまで自分を見て欲しい。
この記事を産後目にして、なるほどなるほど~~~~と思ってました。
子連れヨガクラスでも、ママたちにシェアしたくて、この話をしました。
先日、ずっと通ってくれているママ友に、
「ひろこちゃんに聞いた、『見て』の話、心にズドーンときて、意識して子育てしてるよ~」
と声をかけてもらいました。
私、自分から発信してたのに、その心、ちょっと忘れてた・・・・。
最近、「かあちゃぁぁん」と頻繁に声をかけてくる。
見せたいものがあるらしく、手を引っ張っていく。
「すごいや~ん」
一声かけ、場を離れると、また「かあちゃぁぁん」・・・
また手を引かれて連行。さっきと何も変わらない光景。
何を見せたいねん・・・・
けっこう一人遊びをする子なんだけど、最近増えてる連行に、ちょっとなぁ・・・・なんて思っていた私。
ママ友の声がけに、「はっ!!!!!!」っとさせられました。
「見て」のときより、「やってはダメ」なときのほうを見てることが多かったかもしれぬ。
本当に手が離せないときって、実はそこまでないのかもしれない。
少し手を休めて、共感してあげる。ほんの15秒を惜しんだところで、大きな問題は起こらない、たぶん・・・・。
でも、どうしても手が離せない、離したくない(笑)ときもある、人間だもの。(みつを・・・)餃子を包んでるときとか、焼売を包んでるときとか・・・・。(中華料理屋か)
そんときは、「待ってね~」「あとでね~」って言ってもいいときもあるような気がする。
「見て」のサイン
知ってるか知らないかで、全然受け止め方が違うので、ここでもシェアさせてもらいました♪
決めポーズ。
これは見てほしいわな。しかとシャッターで捉えましたで、息子よ。
部屋汚くてスンマセン・・・。
0コメント