もうすぐ産後1ヶ月
またまたご無沙汰しております。
もうすぐ娘が産まれて、1ヶ月になります。
早い!!早すぎるで!
人の妊娠出産ってあっという間に感じるけれど、まるでそんなかんじなくらい早い・・・。
私、ホントに1ヶ月前に産んだんやろか・・・・と少し不思議な気持ちになるのはなぜだろう。痛かったよ、実際産むの。なのに、そんな風に思うのは、2人子供がいる怒涛からなのかなぁ。
小さく産まれた彼女は、母乳がおいつかないほどゴクゴク飲んで、泣いては足りん!とミルクを要求します。小さかったのに、少し顔がぷくぷくしてきて、くりっくりの目で私をじっと見てきて、きゅ~~~~んとなります。
あかん、かわいすぎるで、あんた。
息子は、元気がありあまって、全く人の話を聞かず、じぃじばぁば、私の姉、私に怒られる日々。上の子のケアを・・・・と頭にはあるけれど、姉の子と2人で聞かん坊、ついつい怒鳴り散らす毎日。
こちらも睡眠不足から、ついきつくあたってしまい、寝顔を見ては、ゴメンね・・・と反省。
それでも、なるべく日中息子との時間を作ろうと、外にランチに出かけたり、お散歩に行ったり、なかなか休む時間がありません。里帰りしてきてよかったと心底思います。
家事全般はおまかせできるだけでもまだ余裕が持てる。今は子供たちに専念できる環境がありがたいです。
寝かしつけは課題で、娘の授乳をしながら息子を寝かしつけるのはなるべく避けたいなぁと、息子が寝る前に娘が寝てくれるように段取りできたらベスト。うまくいかなかったら、どちらもなかなか寝てくれず、しまいにゃ2人とも泣く・・・・という大惨事に。今は、ばぁばが娘を抱っこしてくれて、息子と2人で寝かしつけできるのだけど、これ、1人だったらしんどいなぁ。でもやるっきゃないんだもんねぇ。
息子は妹をかわいいと思ってくれているようで、一日何回も「○○ちゃんのお顔見せて~」と言ってきます。それだけでもよかったな、と思います。
彼はやさしくてよく気づく子なので、きっといいお兄ちゃんになるんじゃないかな。
今は、あんなに大好きだった食べることも、食べむらがめちゃくちゃあるし、自分で食べようとしなかったり、よく泣いたり、姉の子をどついたり、物を取ったり、いろいろやらかしてくれていますが、彼の中で何が起こっているのか、正直よくわからない。きつい言葉をかけてしまったり、怒ったりもしてしまうけれど、反省しながらも今やってることしかきっと今の私にはできないんだとも思ったりします。理想を掲げればいくらでも素敵な母親像はあるけれど、できないときもある。今日はできなくても明日はできるかもしれない。できないかもしれない。明後日はまた違う一日が待っていて、また違う私がいるかもしれない。親として、ブレてはいけないこともあるかもしれないけど、今は、いろんなことが探り探りで、いろいろ試したり、前に進んだり後ろに戻ったりシながら、新たな関係を気づいていこうかなぁと思っています。
2人育児、想像してたけど、やっぱりいろんなことがありそうです。
それでも、きっとそれよりももっと楽しくて嬉しくて愛おしい日々があるんだとも思います。
子育てが下手な私ですが、それでも選んできてくれた2人に親にしてもらいながら、これから新たな学びをしていこうと思いまっす。
0コメント