35週に入りました
里帰りしてはや2週間。
特別何もしていないのに、あっという間に時間が過ぎていきます。
実家に帰ってから行った健診で、赤ちゃんが少し降りてきていると言われました。
産道がやわらかめで、子宮口が開いたら早く産まれてしまうかも・・・と。
自宅安静と張り止め薬で様子を見ることになりました。
それまで切迫のような診断はなかったので、正直ショック・・・・・
1週間後の健診で入院するかどうか・・・・といった判断をするとのこと。
まだ面会制限をしている時期の病院、入院となると、息子とは会えなくなる。
絶対に入院は避けたい!!!!
37週前に産まれたらどうしよう、入院になったらどうしよう・・・・と不安が押し寄せてきました。
この診断が実家に帰ってきてからでよかった。
何かあっても、息子をお願いできる環境で、いつ産まれても大丈夫ではある。
赤ちゃんも2200gあって、早産でもきっと大丈夫。
でも・・・できたら、もう少しお腹にいて欲しいな。赤ちゃんに話しかけて、望むイメージを描きつつも、流れに身を任せる、と言い聞かせながら。
そうは思うものの、臨月を元気に散歩したり、ヨガしたり、お出かけしたりしたかったなぁ~というのも正直なところ。不安と理想の妊婦ライフを送れてない(息子のときも安静めでした)グチを旦那さんにメールしたところ、
「しょうがないよ。よくぞここまで順調にきたよ」
と。
あ~、そうだなぁ。初めての妊娠で流産を経験した私たちは、35週までこれた奇跡をよく知っています。それだけでもありがたくて、幸せなんだってこと、忘れちゃいけなかった。
今が幸せだってことをじわ~っと感じて、よし!大丈夫だ!と思えてきました。
1週間後の健診、赤ちゃんは前回よりも降りてきている様子もなく、頸管長の長さもあるため、このまま安静と張り止め薬できっと正期産までいけるでしょう、との診断。
ほっとしました。
引き続き安静は安静のため、家族には負担をかける生活ですが、今は甘えさせてもらおうと思います。
あと少しで赤ちゃんに会える。
楽しみと陣痛へのドキドキと、お産をもっと楽しみたい気持ちと、いろんな想いでぐっちゃぐちゃですが、無事に産まれてきてくれますように。これに尽きます。
0コメント